2021年1月2日土曜日

ヴィンランド・サガ


 
プラネテス』の幸村誠の中世バイキング漫画。既刊24巻。

 舞台は11世紀前半の北欧。アイスランド、イングランド、デンマークあたりが舞台。クヌート、スヴェン王、フローキ、レイフ・エリクソンあたりは歴史上の実在の人物で、主人公のトルフィンはソルフィン・ソルザルソンという商人がモデルらしい(wikipedia)。史上最強の荒くれ者集団である北欧のバイキングの戦記と、戦乱に翻弄される庶民の運命が描かれる歴史絵巻という風情である。復讐編、奴隷編、帰郷編、北海横断編などにプロットは分けられる。


 久々に読み返したら、面白かった。作品としては骨太で、プロットが入り組み重厚なので、初読での理解は難しいかもしれない(私は厳しかった)。個人的には、地理や文化の大枠を踏まえた上で読む2周目以降が素晴らしい。噛めば噛むほど味が出る。時代背景や登場人物の価値観に思いを馳せたり、新たな発見があり、何度も読み返す価値のある作品である。


 『プラネテス』のテーマが母性の愛だとしたら、本作は父性の愛の話である。宇宙の話を書いたあとに、海賊を題材に選んだ作者のセンスには着目したい。本作のテーマは『バガボンド』が近いが、『キングダム』系でもある。「本当の戦士とはどういうものか」、「なんのために戦うべきか」など、そうした問いが出てくる。鬼のようなトルフィンの面相が、話が進むにつれて、憑き物が落ちるように、柔和に変わっていくのが味わい深い。


 11世紀ヨーロッパの話であるが、話は現在にも通じる。本書のトルフィンの試みは、不良の多い学校や、肉体労働者のコミュニティで幅を利かせがちなマッチョな価値観に対する挑戦である。腕っ節の強さを至高の価値とし、弱き者を蹂躙し搾取することを当然とする社会では誰も幸せになれないため、最大多数の最大幸福を実現する、共生するためのシステムを作ろうという理想。そういうものを追い求めているがゆえに、普遍性がある。


 本作は30巻くらいまで続くと予想。日本が世界に誇れるマンガ文化の層の厚さ、質の高さを感じる作品なので、もっと多くの人に読まれて欲しい。

   

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ