Disney THATERにて。ピクサー作品と思いきや、ディズニー作品だった(ほぼ同じ会社だが)。2012年作品。
舞台はゲームセンター。新旧のゲームキャラクターたちが共存する世界で、悪役だったはずの男ラルフが、自分もヒーローになりたいと訴え、割り当てられたゲームを飛び出して…という話。日本版タイトルの『シュガー・ラッシュ』はラルフがたどり着いた別のゲームの名であり、そこでラルフは不思議な少女ヴァネロペに出会う(英語の原題はラルフのゲーム名『Wreck-It Ralph』)。なお、シュガー・ラッシュはマリオカートがモデルになっているとのこと(Wikipedia調べ)。
『トイ・ストーリー』と同じく、脚本の教科書に載ってそうな模範的なストーリー展開。大人世代にはたまらない懐かしいゲームの要素(ストリートファイターとかマリオとか出てくる)を配置し、適度なユーモアを織り交ぜつつ、ファミリー向け娯楽映画の王道を行くドラマが展開する。その主題はなんだろうか、というのを観ながら考えた。
キリスト教における職業召命説や、インドのカースト制度のような、自分に生まれつき与えられた「役割」の話であることは疑いないだろう。主人公ラルフは悪役であることを運命付けられており(あらかじめプログラムされており)、少女ヴァネロペは不良品であるために表舞台のレースに出ることを許されない。この映画の主題は、犯罪者や障害者に貼られたレッテル、人為的に定められた社会的な階級/分類/制約を拒否して自己実現を望む実存的存在の話、であろうと思う。一言で言えば「差別」の話。テレビゲームのグラフィックスやお菓子の甘い成分でコーティングされているが、根底にあるのはの人為的な差別の残酷さと、その超克の話。ピクサーの所在するカリフォルニア州のリベラルな思想性を感じる。
…などと考察しながら2回も観てしまったが、楽しかった。まったくもって優等生な作品であろう。