2014年1月28日火曜日

ウッドストック 愛と平和と音楽の三日間


 1969年の8月15日からの3日間、ニューヨーク郊外の農地で開催された音楽祭であるウッドストック・フェスティバルのドキュメンタリー映画。ろくに整備もされていない野外の会場に全米から50万人の若者が押し寄せ、音楽を聴いて、裸になって、マリファナを吸って、ラブ&ピースな空気に酔いしれた。自然発生的に生じた奔流の中で多くの伝説が生まれ、60年代アメリカのヒッピー文化の記念碑的なイベントとなった。

 後世に与えた影響は大きく、現代日本のロックフェスもウッドストックの衝撃を受けた世代が牽引し、この空気や世界観の再現を試みていることがしばしばあるように思う。村上龍がsixty-nineで描いた高校での「フェスティバル」や、スティーブ・ジョブズの価値観の源流にあったものもここにある。2000年代の今となっては熱気や感動は過去のものとなり、残された記録を見ても当時の世代が実体験として味わった文化的衝撃を感じ取ることは難しい。それでも歴史的事実として、この時代を覆っていた空気を抑えておくと、その後生み出された多くの文化的意匠に対する理解が深まる。

 物質的、軍事的に繁栄を極めていた当時のアメリカの時代背景を考えると、個人的には「物質的に飽和すると大衆は左傾化する」という傾向の極大点という気がする。「音楽の力」は方便に過ぎない。生きる上での理想を探していた若者たちが、答えを探して集まった。いつの時代にもあった普遍的事象の表現型の一つではないかと思う。
   

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ アーカイブ