2012年8月28日火曜日

ショーシャンクの空に


 本当に、自分にとって一番大切な映画はこれなのだと思う。
 生きていく上で大切なことが全て詰まっている。

 理不尽な仕打ちにしか思えない不遇。
 全ての望みが絶たれたかに見える刑務所での暮らし。
 その中で何をすべきか?

 大切なのは知性。品位。希望。
 自分の持っている能力を最大限に活かすこと。
 環境を改善する努力をし続けること。
 友人をもつこと。
 そして、最後の大逆転を狙う仕掛けを用意する。
 着実に、周到に、ときには大胆に。

 どんな辛いときも、心の奥底にあったのはこの作品だったな。
 こうしてブログを書き続ける理由もそう。

 この先も、何十回も観るだろう。
  

2012年8月26日日曜日

西原理恵子


 西原理恵子はattitude(生き様)で魅せる漫画家である。

 高知の極貧の漁村出身。東京の美大に通い、ミニスカパブとエロ本のカットで食いつないで、漫画家になった。元夫の鴨ちゃんはアル中の戦場カメラマン。病状が悪化し離婚したが、子供らと共に末期肝臓がんの最期を看取った。(映画『酔いがさめたら、うちに帰ろう』を参照)

 作風はヘタウマ私小説系エッセイ漫画。下品さは比類ない。性器の俗称を連呼し、ホモと拝金が跋扈する。そんな猥雑な世界で、彼女は一切を是とする。浄も不浄も肯定し、惨めで愚かしい衆生を活写する。

 身も蓋もない表現で人間の本性を暴く告発者でもある。支配階級に矯正され歪曲する前の、真っ直ぐな目。理不尽を笑い飛ばし、痛みを浄化する、強靭な生命力。そんな生来の無頼を武器に、タフに人生を爆走している。

 人生相談の言葉の向こう側に、伝説の大僧正、今東光の姿が見えた。辛酸を舐め、汚穢にまみれ、それでも生きることを肯定しようとした修験者の境地に達しつつある、気がする。

 入門には鳥頭紀行とできるかなシリーズを薦める。最近では佐藤優とのコラボが熱い。
   

2012年8月22日水曜日

The Black Parade


We'll carry on 
And though you're dead and gone believe me 
Your memory will carry on 
Welcome To The Black Parade / My Chemical Romance

・・・



 病院で死に向かう患者の意識がテーマのコンセプトアルバム。
 その真ん中にあるwelcome to the black paradeが好き過ぎて、ここ数日無限にリピート。

 ヘミングウェイの『誰も死にはしない』っていう短編があるけど、そういう感じで。

 たとえ道の途上で倒れても。
 その記憶は、残された者の中に生き続ける。

 だから、きっと自分の「道」のために命を賭すことは徒労じゃない。
   思いのままに突き進んで、生きる歓びを享受する姿がこの世界を照らす光になる。

 きっとワンピースを好きになるのと同じ理由で、好きなんだと思う。
    

2012年8月18日土曜日

寄生獣



 頭脳明晰で冷徹なミギーと感傷的なティーンの新一。
 宿主と寄生体。対照的な二人の化学反応。娯楽の王道。

 selfish gene=利己的な遺伝子の話。
 自己保存の本能が本物の愛を生む。
 一方的に依存するでもない、搾取するでもない、互いの共生を願う意志として。

 富樫が相当影響受けてるな。
 絵柄も。世界観も。
 唐とか戸愚呂兄とかまんまだし。
   

2012年8月11日土曜日

180° SOUTH


 しばしば旅がしたくなる。
 流行とか世間の目とか、セコい計算とか無縁のやつ。
 初期衝動に身を委ねて。馬鹿馬鹿しいくらい純粋な動機で。
 見たいものを見に、行きたい場所に行く。
 憧れの人が確かに見たはずの景色を。
 音を。匂いを。空気を。
 直に触れて、感覚器官を通して、自分の中で新しい何かが生まれる。
 心に種を蒔く。
 それらは日常に帰ってからも生き続け、やがて芽を出す。

 パタゴニアとノースフェイスの創始者が1968年に中古のヴァンでアメリカ大陸の最南端を目指した「伝説の旅」。
 その軌跡をなぞる若者の話。
    

2012年8月10日金曜日

ROOKIES


 札付きの不良達が熱血新米教師に感化されて甲子園を目指す、という王道ベタベタのストーリーを丁寧に紡いだ作品。

 この世界には愛がある。阪神の選手へのオマージュ。理屈より体が動く愛すべきバカ達への讃歌。スクールウォーズを彷彿とさせる古き良き学園ドラマへの憧憬。

 そして最も深い愛をもつ川藤が主人公。そこかしこに制作者の愛が込められている。

 努力・友情・勝利という、ジャンプ理念の結晶のような傑作。
  

2012年8月3日金曜日

ONE PIECE



 かつて医局長は宴席で私に問うた。
 「ワンピースは何でそんなにいいの?教えて」

 ・・・

 己の表現の拙さに落胆し、あれから納得のいく説明の言葉を探している。

 これは「人間としての理想の生き方」を提示する物語なのだと思う。

 ルフィはそれを体現している。だからいい笑顔をしている。楽しそうに生きている。皆から愛される。約束を守り、仲間を大切にし、気に入らない相手をぶっ飛ばす。食べたいように食べ、悪ふざけして、なりたいものになろうとする。シンプルで、自由で、愛がある。

 で、そんなルフィ率いる麦わらの一味が暴れ回る舞台には現実世界の諸問題が重なる。アラバスタ編は「戦争ビジネス」、空島は「宗教紛争」、魚人の話は「人種差別」、最新刊(右上のやつ)のパンクハザードは「科学の暴走」。人が人を支配し、自由を奪い、秩序のために個人の幸福を摘もうとする世界にルフィは挑む。「支配なんかしねェよ この海で一番自由な奴が海賊王だ」と。

 皆が大好きなのは、大切なものを伝えようとする物語だということが分かるから。それはきっと真摯な祈りみたいなもので。世界中の子供達に愛され、物語は拡散していく。

 たぶんそんな感じ。
   
 

2012年8月2日木曜日

世界をだました男

 20世紀最高の詐欺師フランク・アバグネイルの自伝。

 26カ国で偽小切手をばらまき250万ドルをせしめ、行く先々で出逢った女性と関係を持つ。パイロット、医師、法律家になりすまし、知恵と機転で何度も窮地を脱する。それを16歳で家出し、21歳で逮捕されるまでに成し遂げた。彼曰く、詐欺を成功させる三要素は人間的魅力、観察力、調査能力だそう。 

 モラルも常識も乗り越えて、既成概念の枠をぶっ壊して自由気ままに飛び回る。単純で、偽りない、純粋な生きる歓びを体現する。人間ってそこまで無茶苦茶できるんかい、という好例である。

 惜しむらくは邦題がいけてないこと。なぜこの国の翻訳でメシ食ってる人たちは "バッド・デイ~ついてない日の応援歌" とかつけるのか。
     

ブログ アーカイブ