ナラティブ研究会 活動記録
ストーリーがあれば何でもいい。
2017年3月23日木曜日
スカーフェイス
›
アメリカに亡命したキューバ人の男がマイアミの裏社会でのし上がっていく話。 主演アル・パチーノ。監督ブライアン・デ・パルマ。1983年作品。 骨のある粗野な男が度胸と暴力でノシていく様を描く。実際には関連はないが、主演と監督が同じせいか『 カリートの道...
2017年3月22日水曜日
ギルバート・グレイプ
›
アメリカの片田舎で暮らす家族の物語。1993年作品。 まず何より知的障害者の弟を演じるレオナルド・ディカプリオの演技力が圧巻。表情から指先まで、発声方法から全身の動作まで、天真爛漫な白痴の青年を完璧に再現している。あとは主人公ギルバート・グレイプを演じるジ...
2017年3月20日月曜日
ゴドーを待ちながら
›
不条理演劇の傑作として名高い戯曲作品。初演は 1953 年。 作者はアイルランド出身のノーベル文学賞作家サミュエル・ベケット。 田舎道にある一本の木の前で二人の男がゴドーという人物を待っており、ひたすら不条理な会話が続く…というのが筋。『 虐殺器官 』...
2017年3月18日土曜日
プラトーン
›
オリバー・ストーン監督が従軍の実体験を基に描いたベトナム戦争映画。1986年作品。 新兵として派兵された青年クリス・テイラー(チャーリー・シーン)の目に映る情け容赦ない戦場の現実が延々と続く。熱帯のジャングルで汚い言葉で悪態をつきあう男たちの大部分はアメリ...
2017年3月15日水曜日
北斗の拳
›
感想: マッドマックス ×カンフー映画 80年代、というのは日本の文化を語る上でほとんど聞かれない言葉だが、これこそが80年代の娯楽という感がある。正義VS悪、心優しい屈強な男が虐げられた民を救う、愛…。 最初は面白かったが、パターンが定型すぎて...
2017年3月14日火曜日
エクソシスト
›
実は観たことがなかった1973年作品。 当時は斬新だったかもしれない表現も、今観ると手作り感が気になり、古典という感が強い。カトリックの神父が悪魔と戦うシーンあたり、怪しい新興宗教のプロモーションムービーのようなチープさがある。少女がブリッジで階段から降り...
2017年3月12日日曜日
羆嵐
›
くまあらし、と読む。北海道天塩山麓の三毛別六線沢(現苫前町)で大正4年に起きた実際の事件に基づいた小説。冬の開拓村に凶暴なヒグマが現れ6人の男女を殺害し、そのクマと人々が戦う話である。 あらすじだけ書くとシンプルだが、開拓時代の北海道の生活感の描写が素晴ら...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示