2020年3月21日土曜日

コンテイジョン


 パンデミック映画その2。
 スティーブン・ソダーバーグ監督の2011年の作品。
 アマゾンプライムのレンタルで視聴。

 スター俳優が多数登場するキャストの豪華さに目を奪われるが、実際に中国初の新型コロナウルス(SARS-CoV-2)が世界中で流行している2020年3月の段階で見ると、パンデミックが起きた世界の描写の正確さに驚く。本作では香港で始まった呼吸器系の新興感染症が世界中に伝播し、大勢の人間を死に至らしめ、社会が混乱する様子が描かれる。

 医療崩壊、都市の閉鎖(ロックダウン)、物資の不足と暴動、ブロガーによる煽動など、最近起きている現実と比較して全く違和感がなく、2020年の世界を予言しているかのようである。勿論、細部に違いはあるが、リンクする部分があまりに多く、製作陣の仕事の質の高さが窺える。

 映画の構成は、アメリカのCDC(国家的な感染症対策センター)の職員、感染者の家族、ワクチン開発者など、並行的にいくつもの人物の視点が描かれる群像劇である。テンポがいいのか、演出がいいのか、全く飽きが来ずに最後まで見ることができた。いい役者が多く、音楽もクール。ソダーバーグ節ともいえる、抑制の効いた淡々とした展開が観ていてストレスを感じさせない。

 現実は映画を超えそうな様相であるが、今このタイミングでぜひ観るべきエンターテイメント作品だと思う。
  

2020年3月7日土曜日

28日後...


 世界的にコロナウィルスが流行っており、自分たちが生き延びるために何らかの示唆を得ようとして観た映画。2002年のイギリス映画。監督はトレインスポッティングのダニー・ボイル。

 妻曰く、ゾンビ映画とは感染症の映画であるという。この映画もまた、血液を介して感染し、人が正気を失い攻撃的になるウイルスが蔓延した世界の話である。人気の米ドラマ『ウォーキング・デッド』に通じるものがあるよう。いわゆる「ゾンビもの」として分類されることに異論の余地はないだろう。

 タイトルは感染症の発生から28日後の世界の意味である。病院で目覚めた男が人を探して外へ出ると、すでにロンドン市街は荒れ果てており…という話である。凶暴な狂者と化した人々の襲撃から逃れ、生き残った人たちとともに生きる道を探す。

 進むにつれ、御都合主義なお約束感のあるストーリー展開が気になるが、それは、ある意味、安心して観られる娯楽映画ともいえる。深い意味は見出せないが、これはこれで役割を果たしていて秀逸だという気もする。同監督の中では『ザ・ビーチ』よりは面白く、『127時間』と張るくらい。

 教訓はなんだろうか。ビタミンは貴重。車は大事。煮詰まれば正常な人さえも狂気を帯びてくる…というところか。まあ、時間つぶしに役立つ娯楽映画でしょう。
   

2020年3月6日金曜日

Birthday 君と重ねたモノローグ

 
 ミスチルの新曲。映画『ドラえもん のび太と新恐竜』のダブル主題歌。

Birthday
 2020年代最初のリリースであり、次なる方向性に対するバンドの決意を感じさせる一曲。『youthful days』と『優しい歌』を混ぜたようなエッセンス。焦燥感を掻き立てるバスドラムはビリー・アイリッシュ風。歌詞はもはや、細かいことはどうでもいい感じ。ロンドンでレコーディングしたらしい。甘酸っぱさを含みつつ、高揚感を感じながらじっくり浸れる。さすがの新境地。

君と重ねたモノローグ
 どこかで聴いたことがあるような、昔のアルバムやB面に入っていたような雰囲気のバラード。ラストのプログレっぽい遊び心が楽しい。長らくバンドとして育んできたものが、『ヒカリノアトリエで〜』のツアーなんかを経て結実した感。ハイテンポなBirhdayとの対比が美しい。


 両曲ともに、ドラえもん50周年映画の主題歌であり、桜井和寿が50歳になる年の歌であることにも注目したい。僕は僕でしかない、いくつになっても、変われなくて、と歌う桜井の芯の部分は全く変わらないし、バンドは着実に進化し続けている。息が長く、愛され続けるのも必然。何度でも繰り返してほしい。ドラえもん共々。