ナラティブ研究会 活動記録
ストーリーがあれば何でもいい。
2015年8月15日土曜日
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
名匠フィリップ・K
・
ディックの哲学的な近未来
SF
の古典。1968年の作品。
文庫版の表紙が格好いい。
放射性物質で地球が汚染された近未来、主人公リックは人間社会に紛れ込んだヒト型機械(アンドロイド)を破壊することで懸賞金を稼いで生計を立てている。そんな彼に最新のネクサス6型のアンドロイドの抹殺の依頼が入り、、、という話。
人 vs. 機械という単純なアクション活劇だけではなく、作り込まれた世界観が本作品の魅力。情調(ムード)オルガン、機械仕掛けの動物を飼い生身の動物に憧れる人々、マーサー教とエンパシーボックス、アンドロイドの人間性、、、などの舞台装置が示唆する隠喩は豊かで、読み込んだディープなPKDファン同士の議論に花が咲くのは容易に想像できる。
まさに金字塔という感じがする。読んで損なし。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2022
(8)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(2)
►
2021
(40)
►
12月
(4)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(8)
►
2020
(48)
►
12月
(5)
►
11月
(5)
►
10月
(4)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(7)
►
6月
(6)
►
5月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2019
(41)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(3)
►
3月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2018
(44)
►
12月
(3)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(5)
►
7月
(3)
►
6月
(2)
►
5月
(5)
►
4月
(5)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2017
(74)
►
12月
(6)
►
11月
(2)
►
10月
(11)
►
9月
(5)
►
8月
(6)
►
7月
(6)
►
6月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(9)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(6)
►
2016
(123)
►
12月
(31)
►
11月
(14)
►
10月
(6)
►
9月
(7)
►
8月
(5)
►
7月
(8)
►
6月
(14)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(1)
►
2月
(9)
►
1月
(11)
▼
2015
(81)
►
12月
(7)
►
11月
(5)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
▼
8月
(8)
地獄
銭ゲバ
海辺のカフカ
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?
誰も懲りない
逃げるは恥だが役に立つ
NOVA 2
日々コウジ中
►
7月
(7)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(11)
►
3月
(9)
►
2月
(5)
►
1月
(7)
►
2014
(73)
►
12月
(12)
►
11月
(9)
►
10月
(6)
►
9月
(5)
►
8月
(7)
►
7月
(4)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
3月
(4)
►
2月
(6)
►
1月
(7)
►
2013
(64)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(5)
►
9月
(5)
►
8月
(8)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(2)
►
2月
(7)
►
1月
(12)
►
2012
(45)
►
12月
(7)
►
11月
(8)
►
10月
(11)
►
9月
(7)
►
8月
(8)
►
7月
(4)
0 件のコメント:
コメントを投稿